ブログ

2018.07.14

カリソルブ・ペリソルブ   2018.7.14

イエテボリ大学一日学校(日本スクーリング)を受講してきました。

これから歯科に革命を起こすスウェーデン式歯科治療です。
直接スウェーデンのイエテボリ大学歯科主任教授のピーター・リングストルム教授と、スウェーデン歯周病学会会長のステファン・レンバード教授によるレクチャーでした。
これからの時代はMI治療(minimalintervention:ミニマルインターベンション)といって出来るだけ健康な歯質を残す必要最小のう蝕除去方法が無痛治療と共に必要になってきます。
今回は衛生士の小林さんと一緒に一日大学に入講いたしました。
実際当クリニックでは今回のように爆発的に人気が出る以前に取り扱っていました。
一度販売中止になったのでホームページから消して、このカリソルブに代わるiconによる無痛治療を行っていました。またクリニックでも取り扱い、カリソルブでお願いします!という患者様が増えています。歯周病が部分的に進行している患者様で外科治療を行いたくない方はペリソルブ治療を行い患者様にとって優しい治療となっています。

さて、このカリソルブですがスウェーデンの歯科大学、工学大学そして複数の研究機関とメディティーム・デンタル社によって1987年より10年間にわたり研究・開発されました。一般臨床へは1998年よりスウェーデンを中心に導入され、私が取り扱っていた頃は世界47か国で臨床導入されていましたが現在はもっとたくさんの国で導入されていると思います。

このカリソルブ溶液は次亜塩素酸ナトリウムに3種のアミノ酸の混合液、塩化ナトリウム、カルボキシメテルセルロース、水、水酸化ナトリウムを加えたものでPHは「1」強酸性です。
次亜塩素酸にアミノ酸を加える事で起こる酸性化反応により、細菌に侵された有機質が殺菌され溶解するシステムです。
エナメル質などの無機質には影響を与えません。
有機質が多いと処理が容易、無機質が多いと複数回繰り返さなければいけませんので、時間はかかります。
つまりころっと大きな虫歯の場合は速い処置になります。

この混ざり合ったクロラミン製品は
①壊死組織を軟らかくする⇒壊死組織を除去しやすくする。
②健康な組織には影響を与えない⇒低侵襲性
③抗菌性⇒カリソルブを使用する部位を殺菌する。
④非毒性⇒アレルギー反応や歯髄への為害作用の報告はありません。

このようにカリソルブはタービンなどの音の出る機器を使用する頻度が少なくなり、音が嫌いな患者様におすすめです。
麻酔が嫌いな患者様も局所麻酔の使用が極めて少ないので安心です。
健康は歯質には作用しませんので再石灰可能な部分を保存することができる。
タービンの弱点をカバーします。静かな治療が可能になり、心理的な治療効果は大きいと思います。

ペリソルブは歯周病、いわゆる歯周ポケットをターゲットにしたものです。これも次亜塩素酸をアミノ酸に入れることにより起こる酸性化反応により細菌に侵された有機質が殺菌され溶解するというものです。
・バイオフィルムを溶かして上皮細菌を殺菌
・ピンポイントで強力な殺菌力、抗菌力を発揮
・歯周ポケットの菌に侵された上皮細胞を正常細胞へと入れ替える
・細菌に侵された部分(細胞)に作用し、健康な組織を損なわない。

カリソルブと同じベネフィットがあります。

下の5つのメリットがあります。
①歯周病ポケット中の細菌及び上皮細胞の中の細菌が殺菌され、スケーリングの時に有害菌が患者様の体内への
 侵入を防ぐことができます。
②スケーリングによる菌の飛散を防ぐ事が出来るので二次感染の予防ができます。
③歯石・歯垢が殺菌され取れやすくなるため患者様の負担も最小限で、術者の作業も容易になります。
④人体に無害なので安心です。
⑤健康な組織に影響を与えず、細菌に侵された上皮細胞だけを除去できます。

この虫歯と歯周病にやさしい治療方法はどんどん普及していくと思います。
ぜひ『カリソルブで!』『ペリソルブで!』とお声かけください。

講習が終わった後は喉がカラカラ…
衛生士・小林さんとさくっとビールでのどを潤して帰宅となりました。
明日からの治療に患者様の笑顔が増すと思うとわくわくです。

 

2018.06.18

乳歯の横の変なところから永久歯が生えてきた  2018.6.18

しばらく、エイジングのお話だったのでちびちゃんたちのお話をします。
クリニックにも永久歯と乳歯が生え変わる時に歯茎の横から永久歯が出てきて心配されるお母様たちがたくさんいらっしゃいます。そこで今回は生え変わりの時期についてお話します。

下の前歯
乳歯の直下にある永久歯が萌出し始めますと乳歯の歯根を溶かし始めます。
これを”歯根吸収“といいます。
一般的に乳歯の歯根吸収は2、3年程かけて少しずつ起こり最終的にはほぼ歯冠を残すのみになって抜け落ちます。
最初に起こる下顎乳歯中切歯の交換は早いお子様では5歳半頃から始まり、平均的には6歳過ぎとなります。
永久歯の萌出経路が偏っていると萌出しかかっていても乳歯歯根が十分に吸収されず、乳歯が抜けないで並存することがあります。
このような現象を”二重歯列“といって下顎切歯部では永久歯が内側に生えてくる形でよく観察されます。
最近は歯根吸収しないお子様が多く、クリニックで抜くケースもあります。

二重歯列では乳歯を除去し、後続する永久歯を本来の位置に誘導する必要があります。
乳歯を抜いた後の空隙が永久歯の幅と同じか、やや少ない程度なら顎も発達してきますので舌の運動する力によって永久歯の中切歯は自然に前方へ移動します。
この時、この空隙が足りないからといって隣の乳歯は抜かないようにする必要があります。
隣の永久歯に必要な空隙を一部使ってしまいでこぼこ、重なりの原因となるからです。
レントゲンで抜くタイミングを見ましょう。

上の前歯
まだ周りのお子様に比べて生えてくるのが遅いので心配というお母様もいます。
萌出時期は身体発育の程度や歯列の状況などによる個人差が大きく、子供たちは様々です。
ただ上顎前歯部で歯茎が肥厚してなかなか生えてこない場合や左右差が著しい場合は要注意です。片方の永久歯が生えて半年ほど経過しても反対側の乳歯が残っている。この場合は、歯の真ん中がずれてしまう可能性が考えられます。
抜けていても永久歯が生えてこない場合は、しっかりレントゲンで永久歯の位置を確認し早めの処置をしましょう。

本来の時期よりかなり遅くなる事を”萌出遅延“と言います。
歯並びを綺麗にするためにこの場合は長く待つことは好ましくないですね。
脱落時期が相対的に遅くなった乳歯は後継永久歯の歯根形成度を確かめた上で抜歯する必要がありますし、永久歯上部の肥厚した歯肉を切除(開窓)して萌出を促すこともあります。
クリニックではレーザーを使用しますので痛みもなく開窓することができます。
これに対して永久歯の萌出経路を阻害している過剰歯や、小さな歯の塊が入った歯牙腫などがあったり永久歯自身の位置や形態に問題がある埋伏歯は外科処置で原因を除去したり矯正による牽引処置を行います。

生え変わりの時、歯並びを悪くしないため、
1カ月に一度は経過を診てもらってくださいね。

 

 

2018.06.18

第13回大阪学術大会へ行ってきました。  2018.6.5

2018年5月26、27日
生ーIKIRU』をテーマに日本アンチエイジング歯科学会が開催されました。

今学会初、日頃アンチエイジングなライフスタイルを送っている方々のポスターを展示発表し、学会にいらした方々の投票でグランプリを選ぶという企画です。
この全国から7人の中に私が選ばれました。

クリニックのメンバーとの写真や、ファッションショーやテレビ出演時の写真、院内でのチーズと歯の健康のための食事会などの写真とコメントを添えて展示いたしました。
グランプリは学会副会長の志田佐和子先生でした。
準グランプリは私のポスターのお隣、ソムリエドクターの青木先生、学会理事の市川信一先生です。

それぞれのアンチエイジャーには協賛会社がついていますが、私はクリニックで発売していますO₂ミストの会社”アンス“様でした。
これをきっかけにこのO₂ミストが知られるようになると嬉しいですね。

勉強中の東洋歯科医学の講義も受けてきました。
ランチョンセミナーでは、当クリニックですでに1年程前から扱っているアークレイ社の唾液検査のお話もありました。
周りの先生方もどのように使っているかや金額などいろいろと私に質問をしてれました。

それともう1つのお仕事は、認定医、認定衛生士ウェルカムパーティーでの学会認定医のプレゼンテーションを依頼されました。
この学会では、異業種の先生方の御講演、セミナーがたくさんあって私自身もたくさんの先生方に会い、たくさんのヒントを得てそのヒントからニュースタイルのクリニックを築いたというお話、歯科分野はどんどん専門家、多様化してきていてこれからの時代、話題のトピックスですが、『オープンイノベーション』についてもお話させていただきました。
本屋さんにカフェ、コインランドリーにカフェ、美容室にホワイトニングなど歯科界の垣根を超えた幅広い分野とタイアップして盛り上げていく必要があるということ。

そして最後にワインパーティーですから、赤ワイン、白ワインの健康についてお話させていただきました。
赤ワインには第7の栄養素フィトケミカルの1つ、ポリフェノールの中のレスベラトロールが含まれています。抗酸化作用、抗がん作用、細胞の再生に欠かせない成分や、アルツハイマー予防など多くの効果が期待されています。
特に、熟成させた高級ワイン、ビンテージワインには通常のワインに比べ多くの有効成分が倍化されています。
白ワインについては殺菌力がとても強いのです。
ただこの体にいいといわれているワインは必ずしも歯にとっては良いこととは限りません。
じゃあ、どうすれば歯を守れるのか。
そこでワインと一緒に食べて欲しいチーズのお話をしました。
WHOで虫歯予防のために推奨しているものが
①フッ素
②キシリトールガム
③ハードチーズ     だからです。

これらの時代、オープンイノベーションの場として、また患者様に新しい価値を提供するためにアンチエイジング歯科学会は大きな役割を果たすと実感しています。

2018.04.09

歯科とファスティング  2018.4.9

公認ファスティングカウンセラーの資格を取るために講習会を受けてきました。
自らファスティングを3日間、準備期を含めトータルで7日間行う必要があります。
もちろんレポートもしっかり提出しなければいけません。
この資格は、内面美容医学財団が『美容ファスティング研究部会』を発足させ、ファスティングの正しい理論と実践法を修得した指導者を育成することを目的として資格検定制度を創設したのが始まりです。

この美容ファスティングは、単に断食、食事を取らないことを目的としたものではありません。
疲れた消化器官を休ませる為に、腸内環境を整え消化酵素を温存させて、停滞していた代謝酵素を活性化させ、毒素の排泄力を高め、細胞を蘇らせる美容健康メソッドです。

現代は、加工食品や、食品添加物や残留農薬、環境ホルモン、遺伝子組み換え食品、有害ミネラル…などなど。
私たちの食べる物には実に多くの有害物質が蔓延し、体内にどんどん蓄積されていっています。
それを体外に排出しなければ不定愁訴や病気につながります。

なぜファスティングが有害物質の体外排出に有効なのでしょうか。
有害物質は脂肪に蓄積しやすいのです。
ファスティングを行うと体はその脂肪を燃やしてエネルギーを作ろうとします。
体内の脂肪が燃えると、蓄積されていた有害物質は血液中に遊離し、肝臓や腎臓を経由して体外に出ていくのです。

では、ファスティングはどのようにして行ったらいいのでしょうか。
ファスティングは、汚れた細胞を健康な細胞に戻す唯一の方法です。
水だけではいけません。ファスティング中は酵素(エンザイム)を取る必要があります。
酵素(エンザイム)とは、食べ物の消化・吸収や細胞の再生・修復・解毒など体内で起こるあらゆる反応を触媒するタンパク質の殻で覆われた物質(生命体)であって、酵素が無ければ一切の生体反応は起こせず、人間も動物も1秒たりとも生きる事はできない物なのです。

★第9の栄養素といわれる「酵素」
①炭水化物
②タンパク質
③脂肪
④ビタミン
⑤ミネラル
⑥食物繊維
⑦フィトケミカル
⑧水
⑨酵素
  ↑
体内に元々存在する酵素は20,000種類以上あって潜在酵素といって細胞の組織、血液の中にある代謝酵素と消化管内にある消化酵素に分類されます。
体外酵素は生の野菜やフルーツなどに含まれている食物酵素腸内細菌の酵素に分類されています。

このように積極的に体外酵素を取り入れながらファスティングすると空腹もなく取り組めます。

歯科分野においては、有害金属(アマルガム)などがお口の中に入っていると体の不調の原因になりますので、それを取り除く事が必要になります。
まずクリニックでは毛髪検査を行うことによってどれだけ有害ミネラルが蓄積されているか知ることができます。
有害ミネラルは一旦体の中に入った物は自然に排出されていきますが、その量が初めて半分なるまでの時間(半減期)はメチル水銀で約70日、鉛は数年から約10年、カドミウムになると数十年もかかるとされています。
人間は生きている以上、黙っていても有害ミネラルが体内に入ってきてしまいます。
そのまま何もせずにいたのではたとえ微量であっても毎日何らかの有害物質が体内に侵入して体の不調や病気の原因となるので、ましてお口の中の金属はとても危険です。

取り除いた上に、キレーション点滴、ビタミン点滴、サプリメントを取る。
入れる(=摂取する)ことと同時に、ファスティングなどで出す(=排泄する)ことを行うことも必要です。
これは体の内面からの美容力(=代謝力)アップにもつながります。
歯周病や歯肉炎の患者様、タバコを吸う患者様、味覚障害の方にも効果があります。
ただ、毒素排泄(デトックス)だけではなく、血液中の白血球が活性化し、免疫力が向上し、血液が浄化されるのでお口の中のトラブルに対処できます。
味覚を脳に伝える神経伝達が円滑になり、味覚が研ぎ澄まされます
消化のために代謝酵素を働かせるため、酵素を補充したファスティングを行ってみてはいかがでしょうか。
1食でも1日でもOKで、腸内環境が整います。

あっ、ちょっと気を付けたいのが固形物をとらない、咀嚼しないので、TCHといって歯列接触症と同じようなお口の中の状態になります。
どのような状態かといいますと、頬の内側に白い咬合線がでてきて、舌の淵に歯の圧傷がつきます。
噛まないので、咬筋もゆるみがち、ファスティング中はおくちの中を舌でごろごろうごかしたり、もぐもぐ運動をしてお口の中を常に変化させるようにしましょう。
そんなわけで美顔マウスピース、ファスティングマウスピースを考案中です。

写真は、一緒に受講した「ミセスインターナショナルファイナリスト」の中村忍さんとです。

2018.03.26

美容皮膚科に行く前にやっておくべきことPart3 2018.3.26

寒かった冬も3月になりだんだん暖かくなってきましたね。
春になって着る物も薄くなりダイエットやお顔のお手入れをそろそろお考えの方も多いと思います。
そこで残り①~⑦までお話しした美容皮膚科に駆け付ける前にぜひチェックして頂きたい残り⑧~⑩までをお話しいたします。

⑧輪郭の左右差、顔のゆがみ
お顔が歪んでいて片方のほっぺたが貧弱だったり、片方だけほうれい線が深くなっていたり、いわゆる左右差がある場合、顎のずれ、噛み合わせ、歯並び、片側の歯がない事に起因することがほとんどです。
歯並びが悪く、例えば前歯の右横でいつも噛んでいる方はお顔が歪んでしまいます。この場合マウスピース矯正などで噛み合わせを改善したり、不良補綴物を治したり咬合を調整します。また歯が場合はインプラントや審美義歯といった方法で治療をすると顎のずれが正されお顔の歪みが改善されます。
ヒアルロン酸の量も少々で済みますし、フェイスリフトの本数も減ることになります。

⑨うめぼししわが気になる
顎のしわが気になる、これはオトガイ筋というという筋肉の緊張によるものです。
口輪筋と言われるお口の周りのゆるみも原因の一つです。下あごがずれて筋力が低下している場合に起こります。発達が小さい方に多いのです。マウスピース矯正をしたり、噛み合わせを正しくすることで改善されます。そのプレ処置を行った上でボトックス治療やヒアルロン酸治療を行うとすっきり綺麗な下あごになります。
このようにお口の中からアプローチすることによって皮膚からの施術がより効果的に変身するのです。
噛み合わせの治療が大事なことの1つに歯の周りには「歯根膜」というものがあって、神経が数多く分布していて脳や体へのセンサーとしての役割を担っています。
実際、髪の毛1本分よりはるかに細い20ミクロンの刺激をも感知し、その感覚は人差し指より敏感なのです。
この繊細な噛み合わせ治療を行うことで歯根膜の感覚を1本1本整えてあげることはお顔の不調の改善につながるのです。

⑩皮膚が黒ずんできて美白したい
美白といってもお肌のトーンを暗くしている原因は様々です。日焼けによってメラニンが原因の事もあれば表皮の古い角質がお肌をくすませていたり、お口の中の古い金属がイオン化しお肌に表れたり複数の要因が混ざり合ったケースもあります。
透き通った白いお肌は、女性なら誰もが憧れます。
色白肌に憧れて美白化粧品を使ってみたり紫外線ケアに気を使ってみたりしてもいまひとつ効果が感じられずにいる方も多いと思います。
そんな時の原因は、お口の中の金属という事もあるんです。

金属は水分のあるところで金属イオンになって溶け出します。溶けた金属イオンは体に蓄積され、それが過剰になるとアレルギー反応が起こったり金属アレルギーになることは以前お話しましたね。
アトピー性皮膚炎や湿疹、掌蹠膿疱症といって手のひらや足の裏に多数の膿疱ができる難治性の慢性炎症性疾患になる場合もあります。
これがお肌のトーンに影響することもあります。

金属をお口の中から外し、歯茎の中に入り込んだメタルタトゥー(金属粉)を取り除いてみましょう。並行してプラセンタ注射、ビタミンサプリ、ビタミン点滴もおすすめです。
お肌や体調が整い、お顔がぱっと明るくなるはずです。
その治療をしてからLEDマスク、イオン導入、フォトフェイシャルなどのレーザー治療をするとより一層ケア効果が表れます。

まず、美容皮膚科に駆けつける前に体と心と美しさのために一度お口の中をチェックしましょう。
正しい噛み合わせと、顎のバランスは美容皮膚科や美容外科へ足を運ぶ回数を減らしてくれるでしょう。

1 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 33
一番上に戻る
TEL.043-284-5574TEL.043-284-557424時間初診WEB予約24時間初診WEB予約

043-284-5574

診療時間

 
10:00~13:00
14:30~19:00

:17:00まで
休診日:木曜、日曜、祝日

動画・SNS・BLOG

  • YouTube
  • instagramクリニック
  • instagram理事長
  • instagramスタッフ(鈴木)
  • facebookクリニック
  • facebook理事長
  • blog理事長ブログ
  • PinterestPinterest
  • Pinterestアメブロ
AMIES
口腔がん検診・口腔検診
歯科検診受入医療機関推奨予防歯科2020年
インプラントセーフティーマーク
日本歯周病学会

 

IBMF
歯医者の選び方