感情のアンチエイジング 2015.07.12
‟人は感情から老化する”
‟チャレンジは究極のアンチエイジング”ともいいます。
年齢にかかわらず、何事にもチャレンジすることは若々しくいられることはご存じですよね。そして感情の老化は体の老化につながります。
表情が減っていくということは生き生きした活気ある表情ではなくなり、見た目で老化してしまうということです。
また‟パワーポーズ”といって社会心理学者であり、ハーバード大学ビジネススクールの教授であるエイミー・カディ(Amy Cuddy)(1971~)はボディーランゲージの重要性を説いています。
私たちは、ボディーランゲージから相手の感情や思考を察します。私たち自身も感情や思考によってボディーランゲージを
無意識に相手の方と表現しているのです。
悲しい時や辛い時は、前かがみになって肩を落として視線を下の方に向けます。自信のないときも身体は小さく見え肩を落として胸を張ることができないものです。
力溢れる人と、無気力な人には、見た目だけでなく生理的に2つの重要なホルモンに違いが見られます。支配性のホルモンであるテストステロンとストレスのホルモンであるマルチゾールです。
2分間の‟力強いポーズ”と‟無気力なポーズ”をとって後にギャンブルの賭けにでるかどうか調べると、力強いポーズをとったグループは86%が賭けにでる無気力なポーズをとったグループは60%が賭けにでるといった差が認められるといいます。
唾液検査によるホルモン値もわずか2分間のポーズによって力強いポーズをとったグループではテストステロンが増加し、コルテゾールが減少、無力なポーズをとったグループはテストステロンが減少、コルテゾールが増加。
このようにホルモンバランスからもパワーがでることは実証されていますね。
この研究によって‟人はボディーランゲージ”によっていかようにも作られているといっても過言ではありません。
スポーツ選手が試合前に‟勝ちます!”と気合を入れているのもメンタルトレーニングの結果です。
また、噛み合わせを確立し、唾液を出すよう促したり、前歯の審美治療を行ったり、ヒアルロン酸などで口元の小じわをとるのも、スマイルラインに自信がつき嬉しい感情を表現する手助けとしてアンチエイジングにつながります。
とにかく無表情なのはよくありません・・・
それは感情を上手に使うようにすることなんです。ぜひ体やお顔の表情を使ってボディーランゲージをしてみて下さい。
~ 治療例~
【症例1】
治療前 治療後
前歯を治すことによっていつも笑顔でいられるようになりました。
【症例2】
治療前 治療後
このようにヒアルロン酸をホウレイ線、お口周り、リップに入れることでやさしい表情になりました。
・それは感情を上手に使うようにすることなんです。
ぜひ体やお顔の表情を使ってボディーランゲージを
してみて下さい。
中国 大連での解剖学実習 2015.06.10
一般社団法人JASS日本アンチエイジング外科美容再生研究会の認定医を取得するための単位と、日々の臨床を再確認するため‟大連”での顔面解剖セミナーに参加してきました。
実際のレクチャーの場所は、大連市内から1時間ほどバスで走った所‟Hoffen博物館”です。魚、動物、人間の解剖、献体標本を特殊技術で加工された永久標本として展示された博物館です。
このような生標本は様々な分野で、大変貴重価値があり解剖学の本などもここ大連のHoffen社で作成されています。その奥にある講義室で、1日目の顔面の神経血管の走行、注意などを再び学びました。
2日目は朝からHoffen Bio解剖学施設大解剖学教室にて、実際の御遺体を使っての実習です。
歯科医は、顔面解剖に熟知しているのですが、日々の診療においていろいろな疑問点が生じます。このような機会に、解剖献体で確認することは極めて重要なことだと思います。
私の今回の確認事項は、
◆ 顎関節周囲にボトックス療法を行う際の、神経、血管の走行
◆ 上唇小帯を切除し、ガミースマイルや鼻を高くする際の切開線の確認
◆ バッカルファットの取り出し方
◆ 口唇へヒアルロン酸を入れる際のデザイン etc.
ドクターによって確認事項はそれぞれだと思いますが、私にとって大変な収穫となりました。
中国 大連は、「北海の真珠」とも呼ばれる港町です。ほぼ富山と同じくらいの緯度にあります。19世紀末に帝政ロシアの租借地となり、1904年の日露戦争以降は日本の支配地となったようです。
旧ロシア人街や日本風情一条街などがあり、創造していた中国と違って道幅が広く、整備されていてIT産業に力を入れた近代化の進んだ都市でした。
最後に私たちの医療技術向上のために御献体いただいた、御本人、御身内の方々に陳謝申し上げます。
当クリニックスタイルの発表 2015.05.13
先日、美容口腔外科研究会で当クリニックの診療内容について発表いたしました。
クリニックは移転、拡張し1つのフロアで一般診療と手術、美容が専門的に行えるようになりました。
看板のタイトルにもあります ‟お口元の美しさと健康をプロデュースいたします”
この健康は、お口の中の、お顔、皮膚からのアプローチだけではなく
◆ お口の中にある金属をデトックスするサプリメントを飲んでいただいています。
◆ 毛髪検査を行うことによって、一人ひとりの有害ミネラルを把握し、必要なミネラルを取り入れる方法を指導したり
◆ 歯周病菌、虫歯菌にアタックするタブレットを飲んでいただいたり体の中からも、治療していこうとするものです。
またこれからNPO法人歯科医療情報推進機構(IDI)主催のインプラントセーフティーマーク(ISM)を取得したこと、ヒアルロン酸などのお口元の皮膚からの治療も幅広く増え、総合歯科医療クリニックとして、トータル治療をしているという発表でした。
是非皆さま、ご安心してご来院くださいませ。
NPO法人歯科医療情報推進機構(IDI)主催のインプラントセーフティーマーク(ISM)を取得いたしました。 2015.04.18
IDIとは、平成17年に藤本孝雄(元厚生大臣)をIDI理事長として設立されました、歯科診療に関する客観的で適切な情報を提供する我が国唯一の第三者評価機関です。
インプラント治療については、すでに我が国の歯科医療の中に定着していますが、他方、治療をめぐる医療事故や歯科医院による不適切な取り扱い事例も報道され、安全・安心に対する信頼に疑念を生じさせています。
治療の質そのものを向上させる取り組みとともに、医療スタッフのレベルアップと院内感染防止対策など医療環境の改善、更には患者・サービス利用者に正確で信頼できる情報を提供する枠組みの構築などが必要になってきています。
こうした時代の要請に応え、安全・安心なインプラント治療を確保するため、IDIでは平成23年5月より、歯科医療従事者を対象とした研修を実施・認定する『インプラント安心基準マネージャー制度』ならびに歯科医療機関を対象に安心・安全な医療環境の評価・認定を行う『インプラントセーフティーマーク(ISM)制度』を発足させました。
インプラントセーフティーマークを取得するには、書類から現地審査まであり、とても厳しいテストに合格しなければいけません。当院では、取得までに2年程かかりましたが、全国でたった74件(平成27年4月1日現在)しか取得していない貴重な認定クリニックになりました。
◆インプラントセーフティーマーク認定要件の概要
●IDIが指定するインプラントに関する学会の専門医以上が、当該歯科医療機関に常勤していること
●IDIが定めるインプラント安心基準マネージャー制度に則り、所定の研修を受講し、試験に合格したマネージャーが当該歯科医療機関に1名以上常勤していること
●IDIが定める医療安全を中心とした施設基準の判定(実地現地調査)に合格すること
◆評価基準と判定について
インプラントセーフティーマーク認定証の発行に当たっては、認定申請を提出している歯科医療機関に対し、以下の5つの基準に沿って実地現地調査を行い、その総合評価で判定を行います。
●医療安全管理基準
方針やマニュアル、緊急時対応、アクシデント・インシデント情報の収集、自己予防策 など
●感染対策管理基準
院内の清潔保持、マニュアルの有無と運用状況、感染予防対策、滅菌の状況、廃棄物処理 など
●患者中心の治療基準
インフォームド・コンセント、セカンドオピニオン対応、個人情報保護、診療録の開示、患者の快適性・利便性への配慮 など
●診療の質基準
施設・設備、機器、インプラントの保管状況、インプラントの使用手順、診療録・診療諸記録の記載・管理、 クリニカルパスの作成・運用、インプラント・マネージャー、口腔内環境の術前改善、手術前後の環境やフォロー体制、補綴物の基準、医薬品の管理、治療成績の調査・分析・改善 など
●総合的マネージメント基準
理念・方針、連携医療機関、心肺蘇生訓練、事故保証対応、職員教育(診療、医療安全、感染対策、個人情報保護、接遇) など
このインプラントセーフティーマークは、インプラントを考えている人に対して何処で処置をするかの評価の1つになるのではないでしょうか。
当院のインターディシプリナリーとしてインプラントを担当しております、IDI認定審査官の佐藤明寿先生により、より安全で・安心な治療がご提供できますので皆さまどうぞご来院ください。
注目の甘味料 コカ・コーラ社も採用『ステビア』って何? 2015..03.15
自然派志向が高く健康的な生活を送ることを気にかけている大人の層をターゲットに『人生(ライフ)』をもっと味わおう!! というメッセージで発売された‟ステビア”を採用したコカ・コーラ ライフ、いま世界的に注目を浴びていますね。
◆ステビア(学名:Stevia Rebaudiana)とは
南米パラグアイ原生 キク科の多年草の植物です。
甘味料としてのステビアは、154種類以上存在するステビア属の1種の葉から抽出され、その糖度は砂糖の約200~300倍と言われています。
もともとパラグアイで、マテ茶を甘くするために利用されていたようですが、日本の企業が大規模栽培や品種改良を成功させ、商業科されたと知られているようです。
近年、合成甘味料であるアスパルテームやアセスルファムK等がよく使用されていますが、これらは自然界に存在しない化学合成物質であるため、食品への使用は認められていますがその安全性を疑問視されるようになりました。
◆ステビア甘味料は安全?
ステビアの甘味主成分はステビオサイドとレバウディオサイドAで、後者は2008年にアメリアFDAでGRAS物質(一般的に安全な添加物)として認められ、日本の厚生労働省の調査でも食品の添加が認められています。
◆有効性と副作用
基本的に甘味料として少量の経口摂取は問題ないとされています。しかしアナフィラキシー反応の報告もあるため、キク科植物に敏感な方は特に注意が必要です。また腹部膨満感、悪心等を経験した方がいるとの報告もある中、血液降下作用、血糖降下作用も報告されていて、さらなる有効性に関しても研究が進められているようです。
そして低カロリー、天然由来の他、歯科分野では「虫歯菌のエサにならない」というのが魅力的ですね。
今回新発売となる『コカ・コーラ ライフ』にはステビアの他に砂糖が入っています。
炭酸のPHは4.6。弱酸性のため飲みすぎには気を付けてください