ブログ

2022.01.14

新しい脂肪溶解注射〝ヴィーナス注射〟2021.12.1

リポスカルプディングス植物性由来の「BNLS注射(BN Liposculpting Solution)」バージョンアップしてヴィーナス注射を導入致しました。

 

脂肪分解+代謝促進+血流改善の効果を最大限に発揮します。

ヴィーナス注射の特徴は

①脂肪細胞の数とサイズを減らして脂肪の減少を最大化します。

脂肪代謝を高めてエネルギーに変換します。

③リンパ腺の循環を促進し分解した脂肪を急速に排出します。

④なんと言ってもデオキシコール酸を0.5%に抑えられたことによって、脂肪分解酸素を活性化しより効果が高まり、血流やリンパ系の改善を促すので腫れなどを抑えてくれます。

クリニックではお口の中の頬っぺたから注射をして、脂肪を取ることをおすすめしています。

その他、新薬として脂肪吸着素材

シルクフィブロインを合着した(シルクタンパク質)『Serum-SilkFibroin』ジェル状のサプリも用意致しました。

肥満…内臓脂肪型(メタボリックシンドローム)+皮下脂肪型

   肥満が原因で色々な病気を併発させてしまいます。

肥満の人は歯周病になりやすいことが最近の研究により明らかにされました。

そのわけは、脂肪組織で作られる『TNF-α(ティーエヌエフ・アルファ)』という物質は、歯を支える骨(歯槽骨)を溶かし歯周病を発症、進行させる作用があるのです。

肥満によって糖尿病になりますと血糖値が高くなります。

唾液や歯肉のブドウ糖の量が増えます。

このブドウ糖は細菌が活発化する原因になり歯肉に悪影響を及ぼします。

歯周病と肥満は相互に関連しています。

歯周病は肥満を引き起こし、肥満が歯周病を悪化させます。

なぜクリニックで見た目だけではなくこのような脂肪を撃退する方法取り入れているのがおわかりですね。

歯周病とメタボリックシンドロームの関連性は明らかになってきているのです。

2021.12.27

入れ歯の材質、デザイン向上 治療技術は日々進化 スプリントデンチャー® 2021.11.1

奥歯がなくてブリッジ(抜けた歯の両側に健康な歯がある場合)ができない‼

そんな時、部分入れ歯になりますね。

今では針金のないタイプチタンを使ってより薄くしたり、シリコンを入れてクッション性を高めたり、マグネットでカチッと接着させたり、インプラントを入れてそこを土台にしたり沢山の選択枠があります。

問題になるのは嚙み合わせが低くなっていたり、不安定だったり抜歯を予定していたり抜歯をするかどうか判断の途中だったり

そんな時、移行的に機能も審美も叶えたい‼

そこで考えられたのが『スプリントデンチャー®』

千葉で開業されてます古谷彰伸先生によって商標登録されましたが、私は『スプリントデンチャー®研究会』の理事をしております。

 

  

スプリント(マウスピース)を取り外せる義歯として人工歯を入れたり嚙み合わせを高くしたりします。

奥歯だけではありません。前歯がほぼなくなってしまい、奥歯も嚙み合わせが不安定な患者様にも有効です。

将来の自分の歯並びのイメージがつきやすいですね。

 

これはあくまでも移行的な義歯ですが、残りの歯をどうしようか、1本1本の治療に時間がかかっている患者様など、1年に1度作り変えていらっしゃる方もいます。

酸蝕症で歯を失っている若い方から年配の方まで幅広く対応できますのでぜひ相談にいらして下さいね。

義歯もない噛み合わせも心配な方の大きな救済になることでしょう。

上の歯がメインになりますが、20,000円(税抜)人工歯5,000円(税抜)ほどになります。

2021.12.20

令和時代の歯周病治療とは 2021.10.1

虫歯、歯周病治療を防ぎ健口を守る最新の病因論についてお話致します。

実は歯周病は完全には治らないのです。

これまでの歯科医療は『削る、詰める‼』で虫歯は治った‼

歯石を取った歯肉をソウハしたりで歯肉ポケットはほぼなくなったから歯周病は治った‼

そんな時代でした。

この15年で歯周病の病因論は大きく変わりました。

歯周病菌が脳や心臓、認知症の発症の原因になります。

歯周病菌は細胞の中に入っていって現代の科学では追い出せません。

①滅菌ができない

②病原性のバイオフィルムの中の細菌はどんな薬を使ってもなくならない

③歯周病菌は歯茎、舌、頬粘膜や細胞の中に住む

そして細胞から細胞へ移動してきます。

虫歯菌と歯周病菌は常在菌です。

1歳半~2歳半でお父様やお母様の唾液で感染します。

上顎と下顎の成長がとまる18歳以降に歯周病菌は感染します。

口移しや直箸などは気をつけて下さいね。

そしてなぜ、歯周病が発症するのかと言いますとMicrobial shiftといって善玉菌と日和見菌と悪玉菌のパランスが崩れることから発症します。

私達、歯科医も患者様もお口に中のバイオフィルムの中の細菌を悪玉菌が増えないように管理することが大切です。

生活習慣の管理も大切。

日々のブラッシングで血液が出たら要注意

汚れで歯周ポケットの中に潰瘍面ができた証拠です。

歯周病菌はpH.8で元気になり血液の中の鉄とタンパク質を必要栄養素にどんどん増えてしまいます。

適切なブラッシングとクリニックでの〝SRP〟と言いますが、この潰瘍面を修復する処置をしてもらいましょう。

それとこれから大事になってくるのは、お口に中にRed complexという重度の歯周病に影響のある

P. gingivalis

T. denticola        

T. forsythensis 

の菌がいるかいないかを確かめること歯周病が発症する前に検査をします。

クリニックではADCHECK®(アドチェック®)という歯周病細菌検査を行っています。

2,000円で受けられますのでぜひお声掛け下さい。

 

結果から、患者様1人1人に合わせた治療と予防を行います。

2021.10.25

第15回日本アンチエイジング歯科学会 2021.9.1

理事を務めております。今回は東京大会の実行委員を担当し、渉外委員長として学会にブース出展を企業様にお願いする役割でした。新型コロナウイルス感染拡大での影響でこの第15回東京学術大会も開催を延期し日程も変更、会場も3度にわたり変更になりました。

  

パシフィコ横浜で開催を予定していました。おそらく2000人近く集まるであろう規模も縮小し渋谷セルリアンタワー東急ホテルに変更。608名ほどの入場者になりましたがリアル大会は大盛況に終わりました。

充実した講演内容で遠方からの先生方も沢山の知識を取得されたと思います。

当クリニックのメンバーも土曜日、日曜日にわたりお手伝い。講演者に、記念品を渡すなどの大役を果たしました。

 

空いている時間で著名な先生方の講演を拝聴しなかなか会えない先生方、衛生士の皆様、アシスタントの皆様、企業の皆様とも会話し貴重な体験となったようです。

懇親会では毎年大会ごとに選考委員会がその年の『アンチエイジング』に相応しい3つの選考基準に合った人を選出します。

アワードは

♦歯科的に健康であること

♦心身共に美しく、健康的に年を重ねていること

♦広く国民的に好感を持たれていること

今年のアワードはオリンピックに出演しました

大竹しのぶ様が受賞されました。

2018年は大地真央様、2019年は高橋英樹様など旬のキラキラ輝いている方々が受賞されます。

懇親会は、ANAでハワイまでのファーストクラスに乗ったかのような演出とANAのANAチーム羽田オーケストラを聴きながら、機内食に見立てたお食事を楽しみます。

そして画面上で到着したハワイに在住のWynn H. Okuda先生と衛生士のミエ先生が迎えて下さいます。

 

初めてのステージに向かう形のスクール形式‼

コロナ過で試行錯誤した見事な演出は感染対策をとり今までにはない素晴らしい親睦会になりました。

次回は広島大会です。コロナが落ち着く事を祈ります。

この体験を活かし、みんなで力を合わせて患者様に知識と技術を提供したいと思います。

2021.10.04

頬っぺたに白いぶつぶつありませんか 2021.8.1

拭くと取れる白いカスそれは「カンジタ症」かもです。

口腔カンジダ症とは、お口の中に誰もが持っているカンジタというカビ菌が異常に増えることによって起こる病気のことです。

こんな症状があったら要注意‼

お口の中に拭くと取れる白いカスが付いている場合

その他 ・舌が赤くつるんとしている

    ・口の端が切れたり唇が荒れる

    ・舌がひりひりして痛む

    ・お口の中が苦くなったり味覚がおかしくなる

    ・お口が乾燥しやすい 

などの症状がでます。

最近は舌が赤くつるんとした「赤いカンジタ症」が増えてきているようです。

 

お口の中の環境が悪くなると誰もが起こる可能性のある症状です。

一番問題になるのはお口の乾燥と入れ歯がきちんと洗えていないこと‼

体力が落ちているご年配の方などが口腔カンジタ症を放置すると肺炎の原因にもなるので危険です。

抗がん剤、抗菌薬、ステロイド薬、免疫抑制薬を長い間飲んでいたりステロイド軟膏やステロイドの吸収を長く使っている場合も発症しやすいのです。

口腔カンジタ症の疑いがある場合カンジタの綿棒で舌の表面をこすり培養検査を行ったり、顕微鏡でカンジタの菌糸が認められた場合はカンジタ症と診断します。

 

治療は抗真菌薬を処方します。

フロリードゲル、イトリゾール、ファンキゾン、オラビ錠など

 

予防は

・口内炎のステロイド軟膏は長期間使用しないで下さいね。

・喘息の治療でステロイド吸収をしている場合、吸入後はうがいプラスお口の粘膜をしっかり拭いて下さい。

・入れ歯はしっかり磨き洗浄剤につけて殺菌して下さい。 

・お口が乾いている方に起こりやすいのでガムを噛んだり、クリニックで保湿ジェルを処方してもらって下さい。

・当クリニックでは予防のためのガムマッサージをして唾液腺から唾液がよく出るようにするエステコースがありますので定期的に施術してもらうことをおすすめします。

口腔カンジタ症は一度良くなってもまた悪くなりやすいのでまず普段から予防を行うことが大切です。

 

 

 

1 2 3 4 5 6 7 8 9 33
一番上に戻る
TEL.043-284-5574TEL.043-284-557424時間初診WEB予約24時間初診WEB予約

043-284-5574

診療時間

 
10:00~13:00
14:30~19:00

:17:00まで
休診日:木曜、日曜、祝日

動画・SNS・BLOG

  • YouTube
  • instagramクリニック
  • instagram理事長
  • instagramスタッフ(鈴木)
  • facebookクリニック
  • facebook理事長
  • blog理事長ブログ
  • PinterestPinterest
  • Pinterestアメブロ
AMIES
口腔がん検診・口腔検診
歯科検診受入医療機関推奨予防歯科2020年
インプラントセーフティーマーク
日本歯周病学会

 

IBMF
歯医者の選び方